News & Topics



「商品いろいろお試し試食会」を開催しました        (中部ブロック)

2014年4月15日(火)、大田市の新諸友自治会館で中部ブロックは、「火曜サロン」の皆さまと「商品いろいろお試し試食会」を開催しました。

これは新諸友自治会の女性を対象に、地元組合員の方が毎月2回開催しているつどいの場です。今回はこちらで試食会を企画させていただきました。

20140415商品いろいろお試し試食会01

参加人数は22名!簡単な体操をしたり、キーボードに合わせて歌を歌ったりした後に、いよいよグリーンコープ商品の試食です。試食品は、牛乳、卵、パン、ハム、漬物、ヨーグルト、豆腐等グリーンコープのこだわり商品をふんだんにご用意しました。

グリーンコープを知らない方も多かったですが、実際に食べて話を聞いてもらいました。皆さんとても楽しまれていました。ここからまたグリーンコープの輪が広がってくれると嬉しいです

何かサークルを開催している皆さま!このような試食会を開催してみませんか?きっと喜ばれると思いますよ



「楽しいせっけん」を開催しました(大田地区委員会)

2014年5月22日(木)サンレディー大田にて大田地区委員会は、「楽しいせっけん」を開催しました。12人の参加がありました。

「楽しいせっけん」では実験結果に驚きの声の連続でした。

20140522楽しいせっけん01

『お洗濯のしゃぼん』を使って行った実験は①茶渋取り②とろとろせっけんによる換気扇の油汚れ落とし。

20140522楽しいせっけん02

『せっけんシャンプーと合成洗剤シャンプー』を使った実験①頭皮の汚れ落ち具合。『せっけんと合成洗剤』を使った残留物の違いを見ました。

実験後はケーキとお茶でほっこり(*^^*)理事長手作りの保温調理での黒豆煮もいただきながら、組合員事務局長より環境とせっけんの話を聞いたり、参加者の方からも情報提供を受けたりと有意義な時間となりました。

20140522楽しいせっけん03

「ぜひ、せっけんを注文したい!」という力強い感想もありました❤ 



斐川で救急法講習会を開催しました(中部ブロック)

2014年5月27日(火)斐川消防署にて中部ブロックでは、「救急法講習会」を開催しました。13人の参加がありました。

心肺蘇生法、AEDの使用法などわかりやすく教えていただきました。

20140527救急法(斐川)01

途中で救急隊のみなさんが緊急出動され、講習会が中止になるかと思われましたが、無事に終えることができました。

いつ何が起きるかわからない、救急法は新しい知識を持って使えるようにしておかなければならないとひしひしと感じました。

みなさんも、職場や学校、地域でこのような講習会が開かれていたら、なるべく参加してみてください!

とにかく脳に酸素が届かない状態が何分も続かないように(後遺症が残らないために)、できるだけ多くの人が適切な応急手当ができるようになるといいですね。



大田で救急法講習会を開催しました(中部ブロック)

2014年5月29日(木)大田消防署にて中部ブロックでは、「救急法講習会」を開催しました。9人の参加がありました。

20140529救急法(大田)01

講習内容は主に心肺蘇生法、AEDの使用方法、そして倒れている人の搬送方法、窒息時(あめ玉、もち等)の対応方法、やけどの対処方法等です。

20140529救急法(大田)02

この救急法講習会は毎年開催しています。毎年改正があったり、いざという時にしっかり活用できるようにするためには繰り返し受講する事がとても大切だと思います。

20140529救急法(大田)03

事故は突然起こるもので、気を付けることはできても完全に予防をする事ができません。いざという時のために、あなたもぜひ来年は受講してみてくださいね。



別所蒲鉾店へ工場見学に行きました(中部ブロック)

2014年5月15日(木)、大田・出雲地区委員会合同で大社町の別所蒲鉾店に見学に行きました。大人11人・子ども2人の参加がありました。

おなじみの「お魚チップス」などの揚げ物を製造する第二工場を見せていただきました。

工場内はとても清潔で、使用する油もとても良質なもので早めに交換されるためか、油のにおいもほとんどしませんでした。

20140515別所見学01

「添加物は工場に持ち込まない」というポリシーに基づいて、実際に現地まで行って調べ、選び抜かれた国産材料(すり身・油・片栗粉・調味料など)や、保存料に頼らないで出来上がった製品を短時間で包装していく工程などについて説明を受けました。

社長さんの 「安心はお金に代えられないから高くても安全な材料をつかう」という言葉が印象的でした。

 このようなメーカーが地元にあることをとても嬉しく思い、家族のためにも信頼できるよい商品を選んでいきたいと改めて思いました。