News & Topics



ワーカーズショップpompomポンポン開店!

①げんき君2013年12月 4日(水)私たちの夢だった「キープ&ショップ」が浜田市竹迫町に開店しました。スタッフ6人とお助け隊3~4人で、毎日楽しく頑張っています。

②ポンポン店内お菓子ジュースグリーンコープの国産小麦のお菓子や、カタログだと箱で買わないと買えないジュースや、西製茶所さんのこだわりの紅茶、そしていろいろな調味料も揃っています。国産丸大豆で作った醤油がいつも置いてありますよ。

③ポンポンお菓子ばら売り子どもたちがお母さんといっしょに楽しく買い物できるお菓子のバラ売りコーナーもあります。

④ポンポンせっけんコーナーそれからせっけんシャンプーや台所せっけんなど、他ではなかなか買えない日用品もありますので、普段カタログで見過ごしているこだわりの商品を発見できるかもわかりませんよ・・・。

⑤ぽんぽん店内グリーンコープの産直野菜や地元の有機野菜なども販売しています。店内には休憩スペースも用意していますので、お気軽にお立ち寄りください。組合員のみなさんとお話しして、笑顔と出会えて、スタッフみんなとっても幸せな毎日を送っています。

⑥ポンポン店前写真その②
そしてこれから、地域のみなさんとの繋がりを築いていって、“ワーカーズショップpompom(ポンポン)が出来てよかったぁ!”と言ってもらえるように頑張っていきます。一度ご来店くださいね。スタッフみんなでお待ちしてま~す!



「バーベキューで交流しよう!」を開催しました    (西部ブロック)

 2013年11月15日(土)グリーンコープ生協浜田支所にて西部ブロックでは、宮崎県から産直豚肉生産者の綾豚会さんと岡山県から肉のパッカーメーカーであるイサミさんをお迎えして、豚肉と牛肉の学習交流会「バーベキューで交流しよう!」を開催しました。組合員37人、子ども23人、生産者・メーカー3人の参加がありました。 DSCN1779 綾豚会の遠藤さんからは、
「綾豚会は飼料を自分たちで作っています。これは全国でも珍しいことです。遺伝子組み換えでないとうもろこし・大豆カスを使っています。薬は極力使いません。ヨーグルトなどの生菌剤を使います。全国の畜産農家が激減し危機感をもっています。畜産業は一度なくなると再び始めるのは大変難しい。日本の畜産を守っていかなければならないと思っています!」

DSCN1800 イサミの梶永さんからは、
「産直国産牛はホルスタインで、22ヶ月かけて800kgになります。一般的にはホルモン剤や高カロリー配合飼料を使って、16~17ヶ月で800kgになるように育てられます。ホルモン剤は女性ホルモンを使っていて、これは女性に蓄積しやすいといわれています。アメリカ産はほとんどホルモン剤を使っていますがグリーンコープでは使いません。GCの配合飼料は無添加です。イサミで運営している産直国産牛のふたみ牧場は米由来の国産飼料の割合が25%位あり、飼料の国産化についても意識しています。」

DSCN1807 グリーンコープのお肉について学習したあとは、みんなのお待ちかね“バーベキュー”で交流しました。
安心・安全でとっても美味しい産直肉に参加者は舌鼓を打ちながら、感謝していただきました。
DSCN1806



れんこん料理教室を開催しました(出雲地区委員会)

 11月21日(木)出雲地区委員会は、やまびこ会の川島さんと中塘さんをお迎えしれんこん料理教室を開催しました。組合員26人の参加がありました。

20131121(島根)れんこん料理教室①メニューはれんこんづくしのフルコース。ご飯、ヘルシーポタージュ、蒲焼き、明太サラダ、白玉の5品。

 

 

 

20131121(島根)れんこん料理教室②れんこんの切り方や皮はペットボトルのふたで剥ぐといいことなど料理のコツを教えて頂き楽しく作ることができました。 20131121(島根)れんこん料理教室③除草作業や害虫駆除など大変なご苦労の中、安心安全なれんこんを届けて頂けることに感謝し、
20131121(島根)れんこん料理教室④れんこんの歯ごたえともっちり感を思う存分堪能できた料理教室でした。

20131121(島根)れんこん料理教室⑤



子育て応援ワークショップを開催しました           (東部ブロック)

2013年9月3日テクノアークしまねにて、東部ブロックでは、子育て応援ワークショップ「Yes,andですべてはうまくいく」を開催しました。
IMGP1969慶応義塾大学講師、樋栄ひかるさんをお招きし、組合員41名、一般16名の参加がありました。

IMGP1963

円になり、隣や向かいの人に目線だけで拍手をパスするゲームから始まりました。簡単なワークにも、勝ちたい人、せっかちさんなど性格がでるようです。
IMGP1950他にもDiSC理論で、4つのタイプのどれに属するか自己分析しました。
IMGP1949
Yesで受けて、andで返す。肯定に肯定を重ねていくと、親子はもちろん、全ての人間関係が変化しそうですね。
IMGP1944
会場の退出時間が迫る中、ワークの効果かチーム力の増した皆様のお陰ですぐ片付きました。御礼申し上げます。



秋のわくわくパーティーを開催しました          (出雲地区委員会)

2013年10月11日(金)、斐川環境学習センター(アース館)にて出雲地区委員会では、秋のわくわくパーティーを開催しました。組合員32人、生産者・メーカー等1人の参加がありました。
IMGP2163IMGP2161

IMGP2174なんぽうパンさんをお招きして国産小麦でのパン作りの工程をお話して頂きました。
リッチロールを使ったたまごサンドとクリスマスケーキを試食しました。
びん牛乳に
関する寸劇の後、ノンホモ牛乳とパスチャライズ牛乳の飲み比べもしました。

IMGP2175グリーンコープ生協のパンは毎日の気温・湿度によっても生地の具合が変わるため、朝1時から仕込みが始まるそうです。
添加物についても説明があり、市販のパンとの違いがよく分かりました。
色々なご苦労がある中で安心・安全でおいしいパンを提供してくださることに、参加者の皆さんから感謝の声が多かったです。