News & Topics



「秋のわくわくパーティー ~グリーンコープの牛肉を味わおう~」を開催しました          (まつえだんだん委員会)

2019年12月3日(火)JAしまね くにびき地区本部 San・san館にてまつえだんだん委員会は「秋のわくわくパーティー ~グリーンコープの牛肉を味わおう~」を開催しました。大人17人の参加がありました。 IMGP968612月3日(火)JAしまね くにびき地区本部 San・san館にて、イサミさんによる産直国産牛の学習会を行いました。

まず、イサミさんの牧場や工場の概要、肉の種類、産直国産牛がどのように育てられているかを説明していただきました。IMGP9684その後、ステーキの上手な焼き方を教わりました。弱火で焼くと旨味(肉汁)が逃げてしまい、パサパサした食感になるので、強火で焼き余熱で火を通すといいそうです。

参加者からは、「家庭でおいしいお肉を味わうために火加減を大切に実践してみたい。」という感想がありました。また、イサミさんの牛の飼料は、化学物質が入っていない無添加のもので、組合員が食べても安全だというのが大前提にあるとのことです。IMGP9699こだわりをもって私たちにお肉を提供していただいていることに感激した会となりました。



やってみよう!英語でクッキング~オーストラリアのソウルフード・ミートパイ~を開催しました(雲南地区委員会)

2019年12月18日(水)西日登交流センターにて雲南地区委員会は「やってみよう!英語でクッキング~オーストラリアのソウルフード・ミートパイ~」 を開催しました。
15人の参加がありました。 IMGP9716オーストラリア出身の方を講師に迎え、クリスマスメニューでの企画を行いました。
“英語”で”クッキング”とのことでスタッフもドキドキしながらのスタートでした。英語というキーワードで来られた方も多く、レシピ説明から英単語の飛び交う新鮮な雰囲気でした。 IMGP9714ミートパイの生地からこね、グリーンコープ自慢の人参でキャロットケーキも焼き、味付けにスパイスの入る本格的な調理でした。IMGP9731焼いている間に講師出身地オーストラリアの文化のお話しを聞いたり、男性が気軽に料理をする様子もよかったです。 IMGP9719長く組合員さんをされながら今回初めて参加の方もおられ、託児の様子、地区委員の活動の様子に感心の言葉をいただきました。 IMGP9730今後とも楽しくグリーンコープを伝え知る企画をしたいと思いました。IMGP9733



ミニ試食会inこめ一粒を開催しました(出雲地区委員会)

2019年11月13日(水)キープ&ショップこめ一粒にて出雲地区委員会は「ミニ試食会inこめ一粒」を開催しました。19人の参加がありました。 IMGP9594試食品は、
・らくらく赤とんぼお赤飯
 ・なんぽうパンの食パン
ああ国産ピーナッツのクリーム)
ああ(どこでもちょこっとカレーあまくち)
・じーまーみ豆腐
・しょうゆ味付け生芋こんにゃく
・そのままお弁当へミニハンバーグ
・骨まで食べて!国産さばの味噌煮
・黒米甘酒
・プチチョコアイス
・手のし柿の種ミックス(あられ)
・産直びん牛乳パスチャライズ
・産直民衆交易(ネグロス)バナナ
ああああああああああああああ…の13点で盛り沢山でした。 IMGP9591「いつもは頼まない物を試食することが出来て良かったです。」「ワイワイにぎやかで、とても楽しかったです。こういう活動がもっとあるといいですね。」など嬉しい感想をいただきました。
どれも地区委員おススメのグリーンコープ商品ばかりなので、気に入っていただき、また利用していただけると良いなと思います。 IMGP9600試食後は、お楽しみのこめ一粒でのお買い物タイムです。
皆さん試食で気に入ったもの、普段は買わないけれど手に取ってみて気になったものなど、お買い物や話が弾みました。IMGP9597こめ一粒は、いつもの配送で頼み忘れた物を気軽に買いに行くことが出来ます。
お菓子やナッツなど、小袋単位で買うことも出来るのでちょっと試してみたい時や子どものおやつにとても便利です。
皆さん、ぜひこめ一粒に気軽にお越し下さい。

 *試食品の一言感想*
【食パン
(国産ピーナッツのクリーム、どこでもちょこっとカレー)
・カレーが苦手な2才の子どももパンにはさんであると
ああパクパク食べました。
 ・ピーナッツクリームは軽い感じで美味しかったです。

【じーまーみ豆腐】
 ・デザートのようでした。美味しかったです。 

【骨まで食べて!国産さばの味噌煮】
 ・サバは味がよく、ぜひ買ってみたいと思いました。

【しょうゆ味付け生芋こんにゃく】
 ・味付けが程よく、弾力があって美味しかったので
ああ今度企画があったらぜひ利用したいです。

【そのままお弁当へミニハンバーグ】
 ・手作り感があり、とても楽しかったです。
 ・くせがなくて美味しかったです。

【手のし柿の種ミックス】
 ・名前のイメージと違っていました。
ああ上品なあられで美味しかったです。

【黒米甘酒】
 ・とても美味しかったです。
 ・来年の夏バテ対策に買ってみます。



秋のわくわくパーティー 1Day BAR(バル)を開催しました(安来地区委員会)

2019年11月29日(金)やすぎ懐古館 一風亭にて安来地区委員会は「秋のわくわくパーティー 1Day BAR(バル)」を開催しました。大人23人の参加がありました。IMGP9662 アルコールを提供する夜の大人のイベントでした。大人23人の参加があり、開始から約2時間、おしゃべりとグリーンコープの美味しい食べ物・飲み物を楽しみました。IMGP9668今回のイベントでは、新鮮野菜のサラダバー・モッツァレラチーズ・ミックスナッツ・あらびきウインナー・れんこん入りハンバーグ・おにぎり・のり・チーズクラッカー・ミルクチョコに、飲み物はビール・ワイン(赤・白)・ウイスキー(デュワーズ)・炭酸水・サイダー・ルイボスティー・コーヒーをご用意しました!新しい画像 (11)中でもワインは『飲みやすくて美味しい、この量でこの値段はお得!!』と大好評で、何回もおかわりしてくださった方もおられました。

また、れんこん入りハンバーグは、お肉と時々ある刻んだれんこんの食感が最高で、ジューシーでした。ケチャップとの相性抜群の一品です。これだけでも盛りだくさんですが・・・クリスマスケーキ『木苺とチョコのケーキ』もあり、皆さん大満足♪美味しく、楽しい時間を過ごすことが出来ました。途中、瓶牛乳の液だれ防止キャップの紹介があり、実際に牛乳をそそいでみてビックリ!!液だれしない!!と、感動してしまいました。IMGP9673今回は、金曜日の夜に企画したので、平日の昼間のイベントにはなかなか参加出来ていなかったという方がたくさん来てくださいました。『またやってほしい!』という声もいただきました。これからも、たくさんの方に来ていただけるようなイベントを考えていきたいと思います。



秋のつどい れんこん料理教室を開催しました             (大田地区委員会)

2019年11月28日(木)サンレディー大田にて大田地区委員会は「秋のつどい れんこん料理教室」を開催しました。18人の参加がありました。 IMGP9622熊本のれんこん生産者やまびこ会雪組の川島ひとみさん、畑山真純さんをお迎えしました。

れんこんをふんだんに使ったレシピ5品を3班に分かれ、各班全品調理、楽しく試食しながら、れんこんの栽培方法や収穫の様子を映像と共にお聞きしました。IMGP9639どの料理も美味しく「今まで以上にれんこんを使った食事作りをしたい」「たくさん楽しくれんこんを食べられそうです」と好評でした。IMGP9634又、「れんこんを作るのがあんなに大変だと知り、日々もっと感謝して頂きます」との感想もありました。IMGP9650れんこんの出来方、御苦労、私達の元に届くまでの気遣い、れんこんの保存方法や数々の調理法などを直接生産者さんから伺うことで、参加者が皆、よりれんこん好きになったように感じられた、とても有意義で楽しい交流会になりました。IMGP9656