「脱原発学習会」を開催しました(知って得とく委員会)

講師の新田さんは、長年、原子力発電に反対する活動をされてきたので、現在の電力会社の状況や、山陰の活断層や避難計画についてなど、わかりやすく話していただきました。

特に避難とヨウ素剤は身近な問題なので、質問が多く寄せられました。ヨウ素剤は必要な人と不要な人があり、副作用があることなどもわかり、とても良かったです。避難については自然災害とは違うので、いつどう避難するのか個々の判断になり、事前にシミュレーションをしたり、家族と話し合い、準備をしておくことが大事だとわかりました。シミュレーションすることで、必ず必要な物がわかり、避難する時の服装なども考えるきっかけをもらえました。

グリーンコープにも非常時用品がたくさんあり、長期保存ができるお水も販売されるようになりました。離乳食のレトルトのお粥も非常食になりますから、備えておきたいと思います。

新田さんから最後に、「400年後の未来を考えた行動を!」と話されました。その言葉に、温暖化防止対策のことも考えながら、生活しようと思いました。

※安定ヨウ素剤については「島根県 安定ヨウ素剤」で検索してください。

B72EA0E5-DFC6-4F2C-8259-62FD5F4F3715  6162A0BB-E721-4889-9A8C-91C0593F195F

Comments are closed.