News & Topics



「第2回 FP円縁学習会『年金生活者のためのセカンドライフプラン』」を開催しました(知って得とく委員会)

10月17日(木)、FP円縁学習会「年金生活者のためのセカンドライフプラン」を開催しました。10名の参加がありました。仕事を辞めた後のセカンドライフ、年金収入、税金、社会保険がどうなるのか、いろいろと教えていただきました。65才はまだまだ若い!どう過ごすか、やりたいことは何か。余生ではなくこれからチャレンジできます。充実したセカンドライフのために、生きがいや健康、お金のことなど、早めに計画を立て、これを機会に家族で相談してみたいと思いました。年金は改正によって来年度かわる可能性もある制度なので、わからない時はその都度窓口できくことが大切です。

59才になると、「ねんきん定期便」で大きな封筒が届くそうです。介護保険料、国民健康保険料、住民税など、年金からひかれるものもたくさんあるんだなあ・・・。また、老齢年金、在職老齢年金のことなど、今まで知らなかったいろいろなことを知ることができました。
1月中旬から送られてくる公的年金等の源泉徴収票があるということも覚えておこうと思いました。年金収入の確定申告もした方がよいみたいです。

20年間のわが家のイベントシートも紹介してもらいました。これからの家族のイベントを書き出し、それぞれの理想や考え方を共有し、セカンドライフのお金について「見える化」できます。現状を把握し、明るい未来へとつながるよう、よりよい生活(充実したセカンドライフ)のために、今回の学習会が考えるよいきっかけとなりました。



「『極(きわめ)』鉄フライパン学習会」を開催しました(知って得とく委員会)

9月20日(金)松江市のJA教育文化センターSan・san館にて、「極」鉄フライパン学習会を開催しました。酒井産業(株)酒井幹治さん、グリーンコープ連合会福祉生活事業部の真武史織さんを講師に迎え、20名の参加がありました。
鉄のフライパンって、すぐ錆びるしお手入れが大変そう…そんな私の考えが変わった学習会でした。まずは油ならしをしてグリーンコープの冷凍餃子とハンバーグを実際に焼いてみました。熱伝導が良いので火の通りが早く待ち時間も気にならないほど。餃子はパリッパリの羽つき、ハンバーグはふっくら柔らかく、どちらも仕上がりにびっくり。参加者の方々から「わぁ〜おいしい!」と声が上がりました。
油ならしの方法から使った後のお手入れ方法まで丁寧に教えていただきましたが、想像していたより簡単で「これなら私にもできそう!」と思えました。鉄分も取れて料理もおいしくなり、鉄フライパンの良さを充分に感じた会となりました。

IMG_9112  image0



「FP円縁学習会『自然災害に備える~防災に必要なコトは何~』」を開催しました(知って得とく委員会)

ちょうど朝のニュースで能登半島での豪雨災害を報道していた日に、自然災害をテーマにした学習会となりました。13名の参加がありました。
最初に、防災に一番大事なことは心がまえ!と説明がありました。毎年どころか、一年の間に何度も大災害が起こるようになった昨今、どこの地方に住んでいても、災害からは逃れることはできません。ざという時に命を守れる行動が取れるように、心の準備とモノの準備をしておきたいと思いました。

中でも非常食の準備は大切ですが、強いストレスがかかる非常時には、食べなれたもの・美味しいものが良いので、グリーンコープのドライ品を上手に使って、ローリングストックをするのがおずずめです。
備蓄品の中に、アロマオイルやボディパウダー、ボディシートなど安心安全なグリーンコープのアロマグッズを入れておくのは良いアイディアだと思いました。
色々とお役立ち情報を教えていただけましたが、特に強調されていたのが「我が家の情報ファイル」を作ることです。家族の名前・生年月日・血液型・アレルギーの有無。アレルギーは無いなら無しとはっきり記入すること。既往歴や常用薬、緊急連絡先などもいざという時に役立ちます。コピー用紙1枚程度の簡易なもので良いから作ってみること。そして年一回見直すことがポイントです。

もう一点強く推されたのは、共済です。早い段階で大丈夫ですか?とフォローが入るのが顔の見える関係の強みです。「我が家の情報ファイル」に生協や共済の連絡先や契約の情報を載せておくと手続きがスムーズです。
ひとつひとつの小さな準備がいざという時の明暗を分けます。
生協も上手に利用しながら、楽しく備えができるといいですね。



「せっけん学習会」を開催しました(出雲地区委員会)

6月12日(水)、 出雲地区委員会は、せっけん学習会をアース館にて開催しました。12名の参加がありました。
太陽油脂株式会社の酒井陽子さんを講師にお招きし、せっけんについて楽しくじっくり学びました。
せっけんの起源は、なんと5000年以上前!そんな昔からせっけんがあったとは驚きです。
皆さん、せっけん洗濯を一度やってみて挫折した方はおられるのではないでしょうか。
せっけん洗濯の洗濯機で上手に洗うポイントを教えてもらいました。
①洗濯物を入れすぎないことが大切。
②液体せっけんは直接、洗濯槽に注ぎましょう。※自動投入機能・洗剤投入口を使うと残ったせっけんが固まってしまう可能性があるそうです。
『パックス 衣類のリンス』を一緒に使うこともオススメです。クエン酸の力でなめらかで心地よい風合いに仕上げます。
そして、GC洗濯槽クリーナーで定期的に洗濯槽のお掃除をしましょう!
新発売のGC『お洗濯の液体せっけん』もう使ってみられましたか?
私は、ハーバルグリーンの香りを愛用しています。洗浄成分はせっけん分のみで、せっけんカスの低減と泡立ちの良さが特徴です。ぜひ使ってみて、せっけんの良さを実感してみて下さい。オススメです。
学習会後はちょっと一息、試食タイム。ケーキと飲み物でほっこりした時間となりました。IMG_20240612_120024IMG_20240612_104818   



折り鶴を奉納しました(松江まったり委員会)

7月2日(火)、組合員のみなさん一人ひとりが心を込めて折ってくださった、折り鶴13,350羽を広島平和記念公園に無事に奉納することが出来ました。折り鶴の量(かさ・大きさ・重さ)に驚きました。組合員さんの祈りが込められた大切な鶴なので濡れたり破れたりしないように気をつけて運びました。実際に平和記念公園を訪れ、原爆ドームや平和の灯、原爆の子の像などを見て改めて平和について考え、思いをはせる良い機会となりました。個人で出来ることは限られますが、折り鶴を折ることから知ること、祈ること、動くことへつながるきっかけになるといいなと思います。

515298269266706792  515298270306632050